ほんとかいな? | あなたの背中を少しだけ押すブログ

30代/既婚/子持ちの平凡なサラリーマンの徒然。

祝・次男生誕100日!自宅でお食い初めをやってみたよ!

スポンサーリンク

f:id:toka-ina:20170107020722j:plain

※お食い初めのイメージであり実際に我が家で使った鯛ではございません

 

こんばんは!はてなの国のディズニーブロガーたーふじ(@tokaina_fujita)です。

昨年の話になってしまうのですが、2016年9月15日に産まれた次男が12月24日に生誕100日を迎えました!

そして生誕して100日と言えば、そう、お食い初め!長男の時は懐石料理屋さんを予約してお食い初めをしたのですが、長男と一緒にお店に行くと長男が落ち着かないだろうし、100日がまさかのクリスマス・イヴだったので、次男のお食い初めはクリスマス会(家でケーキ食べるぐらいですが)と一緒に自宅ですることにしました。

今日はそんなお話。

そもそも「お食い初め」って?

個人差はあるが、新生児の生後100日頃に乳歯が生え始める。この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式である。 
伝統的な形の「お食い初め」は、一汁三菜の「祝い膳(いわいぜん)」が用意される。これには鯛など尾頭(おかしら)つきの魚および、赤飯・焚き物・香の物・紅白の餅のほか、吸う力が強くなるようにとの考えから吸い物(汁物)、歯が丈夫になるようにとの考えから歯固め石が供される。

引用元:Wikipedia

結婚式のケーキカット後に行われるファーストバイトみたいなものですかね(ニュアンス的には)

100日に行うとは言うものの、休日の兼ね合いや両親、親族の都合などもあるので、大体100日~120日ぐらいまでの間に行います。

お店で行う?自宅で行う?

子供の成長を願うため、そして家族での思い出を作るため、お食い初めは行う!と決めたら次に悩むのがお店で行うか自宅で行うか。お店と自宅で行った僕が簡単に特徴を書いてみます。

お店の場合

  1. 準備は圧倒的に楽
  2. お店は探すと意外に身近にある(これは東京在住だからかもしれません)
  3. お店によっては個室やお食い初めのやり方を教えてくれる
  4. 場所見知りをする子供だと落ち着かなくて泣き、期限が悪い可能性がある

お店の場合、お食い初め料理の準備や後片付けをしなくていいというのが最大のメリットですね。作るとなると結構な手間です。また、親族も一緒にとなれば自宅だと場所的に狭い可能性もあるため、お店によっては広い個室を予約出来たりするのもメリットとしてあげられます。

ただ、お店まで移動しなければならないので場所見知りをしたり、移動したことによって子供がぐずったりすると、機嫌が悪いままお食い初めを行わなければならなくなる可能性もあります。その結果、笑顔の写真が撮れなかった!ということが起こるかも・・・

まぁ、泣いてたら泣いてたでいい思い出ではありますが、せっかくなら笑顔で行いたいですよね!

自宅の場合

  1. 子供にとっては負担が軽い
  2. かしこまらずラフに出来る
  3. 料理を作る準備が大変

まぁ、当たり前ながらメリット・デメリットはお店と逆になりますね。自宅で出来る分、子供の授乳やおむつ替えは楽にできますし、そこまで形式張ってする必要もないのはパパママにとってはメリットですね。

ただ、なんといっても料理の準備が手間!特に鯛を自宅で準備するのは大変ですし、それ以外に一汁三菜を作らなければいけないのは、子供を見ながらだとかなり辛いです。

じゃあ、自宅で行った我が家は料理をどうしたのか?

結論から言うとお食い初め膳を通販で買いました!

お店と自宅でやるメリットのいいところを取り、通販で買うことにより料理を作る時間や手間を省くことにしました。買ったのは季膳味和さんのお食い初めセット。料理だけで器などは付いてきませんが、希望があれば器のレンタルもあります。

いざ、開封!

f:id:toka-ina:20170107011052j:plain

なぜ、この写真しか撮らなかったのかが自分でも不思議なのですが(笑)、説明書と説明書の下の白い箱に鯛、左の銀紙シートの中に他の献立が入っています。

時期にもよると思いますが、大体、お食い初め当日の1週間前くらいに注文すれば、日時指定が出来て、前日か当日に着くように発送して頂けると思います。

※発送日時の詳細は必ずホームページをご確認ください

調理と盛り付け!

f:id:toka-ina:20170107011756j:plain

調理方法に関しては説明書に丁寧に書いてあるので、この通りに調理すれば美味しく出来上がります。また、盛り付けは巻末に例があったのでそれを見たり、ネットで検索して見よう見まねで盛り付けました。

そして出来たのがコチラ!

f:id:toka-ina:20170107012328j:plain

どう?結構美味しそうに出来てるでしょ?(自画自賛)

鯛も大きくて存在感バッチリ!素材の勝利なんて言わないでね?(笑)

実食!

一般的には1番長寿の人が膝の上に子供を抱いて食べさせる真似をするのですが、それは無理だったので、僕が次男を抱いて、妻が食べさせる真似&写真を撮りました(妻の方が年上のため)

一応、子供が男の子なら長寿の男性、女の子なら長寿の女性が行うようですが、このしきたりは無視しました。何事もやることが大事ですよね、うんうん(正当化)

f:id:toka-ina:20170107013411j:plain

肝心の次男は泣くこともなく、無事にお食い初めを終えることが出来ました!お利口で良かったです!

食べさせる順番も書いていて、赤飯⇒お吸い物⇒赤飯⇒鯛⇒赤飯の順に3回食べさせる真似をするのですが、食べさせる料理は3つだけで、他は全部飾りなんです!もちろん、それぞれ意味はあるんですけど、なんかちょっと悲しい。残りは僕と妻で美味しく頂きましたよ。

f:id:toka-ina:20170107014121j:plain

ちなみに献立の意味に関しては説明書に載ってました。おせちと同じで、全部縁起の良い食べ物になっているようですよ!

自宅でやって良かったか

良かったです!

ただ、お店でやるより、どうしてもラフになってしまうので、儀式感は無くなってしまいます。でも、隣で長男も次男を見ながら(隣でアイス食べてただけだけど)、家族だけで行えたというのは、非常にアットホームで和やかな時間を過ごせたので良かったです。

料理も手間をかけず通販で注文しましたが、【育児の大変さや料理を作る時間】と【通販で買う(お金で解決)】で天秤にかけた時、買ったことによって妻にあまり負担をかけずに祝えたのは良かったと思っています。もちろん手作りの料理でお祝いしたいという気持ちは夫婦でありましたが・・・

また、本記事内でお食い初めにかかる費用については書かなかったですが、お店でやるにしろ、通販で買うにしろ、食材買って作るにしろ、そこまで金額に大差はないでしょう。各家庭によるとは思いますが、だいたい1~2万円くらいで出来ると思います。

食材買って作った方が全然安いよ!と考えるかもしれませんが、そこから作る時間を工数と捉えた場合、時給は発生しないにしろ、結局は同じくらいの費用感になるのではないでしょうか?(実費で出るわけではないので、考え方はその方次第ですけど)

まとめ

自宅でのお食い初めに関してレポートしてみました。一例ではありますが、何かしらの参考になれば幸いです。

お店でやるか、自宅でやるかは一長一短があり、こちらがオススメ!とは言えないので、ご家庭の状況に合わせて選んでくださいね!自宅でやる場合でも我が家のように通販で買って手間を省く、折衷案もありますので、合わせて検討してみるのもアリではないでしょうか?

お食い初めで幸せなひとときを!

 

ではまたっ!

あなたにオススメの記事

【出産】第二子誕生!君の名は?

次男が産まれ、家族4人になって感じたこと

aden+ anais(エイデンアンドアネイ)のディズニーおくるみ発売!