ほんとかいな? | あなたの背中を少しだけ押すブログ

30代/既婚/子持ちの平凡なサラリーマンの徒然。

子供の名前はどう決める?参考になりそうな名付け方法教えます

スポンサーリンク

f:id:toka-ina:20160822184409j:plain

こんばんは!たーふじ(@tokaina_fujita)です。

ママがめでたく妊娠して、4~6ヶ月ぐらいで性別も分かり、そろそろ十月十日。

そうだ!名前どうしよう!と悩むパパママもいるのではないでしょうか?我が家の第二子も今日から生産期に入りまして、昨日、名前を決めてきました。

子供の名前は一度決めると変えられない(例外はありますが)ので、パパママで話し合ってお互い納得して決めたいですよね!今日は名前の付け方を色々紹介します。

まず、名前は出産前に考えましょう!

これは名前を決める上で大前提だと考えてください。

出産後、特に第一子ですと、産まれたあとは何かと忙しくなるので、ママとゆっくり話す時間がありません。ママは約1週間ほど入院するので、話す時間があるとすれば病院・産院で話すぐらいしかなく、もちろん電話やメール(LINE)なんてしている余裕もないため、性別が決まった段階で、出産前に話す時間を必ず設けましょう!

ちなみに子供の出生届は産まれてから14日以内に出さないといけない法律があるため、最後の最後、ギリギリで提出にしても期限は生後14日以内になります。

子供の名前の決め方5選!

他にもあると思うのですが、今回は代表的な5つを紹介します。

1.姓名判断(字画)で決める

我が家は全く気にしなかったのですが、苗字と名前の字画で運気の良い名前を付ける決め方です。僕の名前は親が占い師(有料)に頼んで決めたっぽいのですが、今はインターネットを使えば無料で鑑定できるサイトがあります。

ただ、画数が同じでも診断結果は結構バラバラなので、2、3個試してみて、それでパパママが納得できれば、それで決めるのが良いです。全てが最高!みたいな結果はなかなか難しいと思いますが、子供の名前は1番最初に決めて、1番最後まで使うものなので、幸運ある、ステキな名前をつけてあげましょう!

2.使いたい漢字を使って決める

産まれてくる子供が男の子か女の子か、でも変わってきますが、子供がどう育って欲しいかを漢字で表して決める方法もあります。元気に育ってほしい、優しく育ってほしい、世界に羽ばたいてほしいなど、子供の未来を描いてそれを表現する漢字で決めます。

また、パパママの名前から漢字を一文字ずつ取って子供につける決め方もありますね。夫婦2人の子供だから、という理由で今でも根強い人気だそうです(ここは受け売りです)

3.人気ランキングから決める

毎年、子供の名前の人気ランキングが出るので、このランキングから決める方法もあります。

名前にも流行りというのがあるので、人気の名前や漢字を参考にして、同じ名前を付けてもいいですし、1文字だけ同じ漢字を使って付けるのも良いです。

赤ちゃんの名前人気ランキング2015|妊娠・出産・育児のことなら「たまひよ」|Benesse(ベネッセ)

ただ、僕のような「あまのじゃく」は人気の漢字や読み以外で名前を付けたがるので、このランキング以外の漢字で付けるやり方もあります。

4.名前の読みから決める

パパママや友達など、相手から呼ばれる名前を想像して付ける方法です。僕は苗字も名前もあだ名が付けづらかったので、小中高と苗字か名前で呼ばれてました。

あーちゃんとかちーちゃんとかヒロとかマサとか、親しみやすい読みに漢字を当てはめるというのもいいですね!あだ名って親近感が沸くので、僕も思い返せば欲しかったなぁ、と感じます(無くは無かったけど大体、ふざけたあだ名で全然浸透しませんでした・・・)

5.季節から決める

産まれた季節(春夏秋冬)の言葉を入れて名前を付ける方法です。

季節をあらわす名づけ [赤ちゃんの命名・名づけ] All About

日本の春夏秋冬を感じられる気候はとても好きなので、もし、パパママの好きな時期に子供がタイミングよく産まれたら、その季節の好きなもの・ことを名前に入れてもいいですよね!春なら桜、夏なら海とか!思い浮かべやすいというのは覚えやすいことでもあるので利点です。

僕は勝手ながら季節がつくと女の子のイメージが強いんですよね。弥生とか皐月とかさくらとか(全部春だけど)。でも、第一子も第二子も男の子なので、関係なし!(笑)

番外編:候補をある程度出しておいて顔を見て決める

産まれて子供を見た瞬間に「名前コレじゃないな」と思った友達も実際いたので(優しい名前を付けようと思ったら、びっくりするぐらい元気に産まれたとか)、1つだけに絞ると想定外のことが起こるかもしれません。

その時に備え、パパママで名前を数個用意しておいて、あとは産まれたときの表情や雰囲気で決める、というのも選択肢としてはあるでしょう。

「キラキラネーム」との向き合い方

キラキラネームとは、一般常識から著しく外れているとされる珍しい名前に対する揶揄表現である。

引用元:wikipedia

最近(でもないけど)、よく言われるキラキラネームに関してですが、僕個人としては、パッと見た時に全く読み方が検討もつかない名前をキラキラネームと定義してます。

ディズニーは好きですが「黄熊」と書いて「ぷう」とか「泡姫」と書いて「ありえる」とか開いた口が塞がりません。「ありえる」とか明らかに将来違った意味でいじめられるであろう名前でかわいそう・・・

パパママが好きな名前を付けたい気持ちも分かりますが、名前は一生ものです。出来る限り一般的に読めて、子供が大きくなっても恥ずかしくない名前を付けてあげたいですね!

まとめ

色々な方法を紹介しましたがしっくりくるものはありましたでしょうか?

ちなみに我が家は先に漢字と読みの文字数を決めて(漢字1文字で3文字読み)、その漢字をお互い5案出して決める方法でした。

第一子は奇跡的に2人で出した5案の中で一致する漢字があり、迷うことなくその名前に決めました。昨日決めた第二子の名前も最初は一致はしなかったものの、出そうと思ってたものを出してなかったりして、話し合った結果すんなり決まりましたよ。

パパママで話し合ってステキな名前が決まりますようにっ☆

 

ではまたっ!

 

あなたにオススメの記事

【出産】第二子誕生!君の名は?

次男が産まれ、家族4人になって感じたこと

ママが里帰り出産。パパのメリット・デメリットってなに?